皆さんこんにちは!!
まだまだ寒い日もありますが、徐々に暖かい日も増えて春になってきましたね。本日は気づいたら急にやってくる夏にむけて、一足先に夏のケア、「UVカット」についてご紹介していきます。
夏といえば熱中症対策と紫外線対策ですよね。一番の対策といえば、『日光に当たらないこと』ですが、そんなことは非常に難しいので、「日傘」「日焼け止め」「サングラス」「UVカットパーカー」などでの対策がスタンダードになってきています。
その中でも欠かせないのが日焼け止めでの紫外線対策です。でも、種類が多すぎて何を選んだらいいのか、日焼け止めを塗った方がいいのは分かってはいるけれど苦手。。。という方も少なくないと思うので、今回は、日焼け止めを選ぶ時のポイントと私自身が愛用しているお気に入りの日焼け止めのご紹介をしていきたいと思います。
SPFとかPAって何??
SPFとは??
SPFは簡単に言うと、日焼け止めの「効果時間」です。
日焼け止めは一度塗れば落とすまで効果が持続するものではないです。SPFの数字は、日焼け止めを塗ってからどれくらいの時間、紫外線対策の効果があるかを示す数字です。そして。SPF1=約20分といわれています。
例えば・・・SPF30と記載があれば20分×30=600分(10時間) ということになります。
なんとなく、数字が大きければ大きいほど効果がある!というイメージになりがちですが、朝のメイクの時に塗るのがAM7:00としてもPM17:00までは効果が続くので、案外30~40くらいあれば十分安心ということになります。
そしてSPFは紫外線の中でもUV-Bに対して効果的です。UV-Bは肌に炎症を起こさせて、肌がヒリヒリ火傷状態になりま。これは、シミ・そばかすの原因に直結します。
PAとは??
PAは簡単に言うと紫外線の「カット力」です。
何も塗らないよりは、もちろん塗った方がいいです。しかし、とりあえず塗ってあればOKというわけでもないです。PAのあとについている「+」見たことありますよね。その+の数がカット力の強さを表しています。大体+~++++の間で表示されています。
これはSPFの数字と違って、+の数が多ければ多いほど力が強いということになりますので、しっかりカットしたい方は+の数が多い物がオススメです。ちなみに日本では最大が「++++」となっています。
そしてPAは紫外線の中でもUV-Aに効果的です。UV-Aは日差しを浴びた後すぐに肌を黒くさせます。一般的にいう日焼けした状態ですね。これは、シワ・たるみの原因に直結します。
日焼け止めが苦手な理由
日焼け止めを塗らないと、肌が黒くなってしまったり、シミ・そばかすはもちろん、しわ・たるみ、乾燥など様々な肌トラブルの原因に繋がるだけでなく、火傷のように肌が腫れ上がり痛みが出てしまったりします。
日焼け止めを塗らないデメリットも分かってはいるけれども、どうしても日焼け止めが苦手という方も少なくないです。例えば・・・
- 塗った後の肌のベタつき、塗った手のベタつき
- 日焼け止め独特の臭い
- 化粧崩れしやすい
- 白浮き、汗をかいたときの白い汗
- 肌が息苦しい
- 塗るのが面倒くさい
などなど億劫になってしまう理由もたくさんありますね。
しかし、最近では様々なタイプの日焼け止めが出ていて”これならできるかも!!”と思える日焼け止めに出会えるかもしれません。ここからは、日焼け止めの種類とそれぞれの特徴をお伝えしていきます。
日焼け止めの種類別の特徴と選び方
日焼け止めの種類には、ミルク(乳液)タイプ、ジェルタイプ、スプレータイプ、パウダータイプなどがあります。
特徴 | こんな人にオススメ | |
ミルク(乳液)タイプ | 保湿効果を兼ね備えた日焼け止め。水分や油分をバランスよくお肌に与えてくれるので日中も安心。お肌との密着度が高いのでムラなく塗れる。汗にも強いのも特徴 全身OK | お肌の乾燥が気になる方 しっかりUVカットをしたい方 |
ジェルタイプ | 水分量が多いジェルタイプ。スッと肌なじみが軽い仕上がり。日中も日焼け止めを塗っているのを忘れるくらい付け心地◎ 他のタイプに比べて汗に弱い。 全身OK | しっとり感も含めベタつきが苦手な方 汗をかく場所に行かない日。(室内で過ごす日) |
スプレータイプ | 手を汚さずできる日焼け止め。肌に塗り込むタイプではないので、SPF,PA共に数値が高いものが多い。ベタつきもないのも特徴 サンダルなど履いた後でもさっと一吹きできる 全身OK | どうしても手で塗るのが苦手な方 日中の塗り直しに便利 レジャーシーンなど外に宇いる時間が長い日の日焼け止めの仕上げに重ね塗り |
パウダータイプ | ベースメイクの仕上げに塗れるUVカットパウダー。汗や皮脂などを吸収してサラサラキープ 日中のメイク直しにも使える優れもの 首から上に使用 | 夏のメイク崩れが気になる方 日中のメイク直しでUVケアもしたい方 |
それぞれにメリットもあればデメリットもあります。最近では年々、紫外線の量が増えてきているので、2種類のタイプの日焼け止めを重ね塗りするのも主流になってきています。
10年以上愛用の私のお気に入りの日焼け止めのご紹介
出来れば絶対焼けたくない!!でも、アウトドアも外にお出かけも好き。。。そんな私が10年以上安心して使い続けている日焼け止めがこちら↓↓↓

クオレ化粧品 ホワイトUVヴェール 60g SPF30 PA+++ ¥3850
ミルク(乳液)タイプの日焼け止め。お気に入りの理由は・・・
- 保湿力抜群で一日乾燥しない
- 日焼け止め独特の嫌な臭いナシ
- 汗をかいても白浮きしない
- 化粧下地に使ってもメイクよれナシ(むしろ透明感が上がる)
- ベタつきなし
- 一日外出しても焼けない(日傘などの対策もしています)
など、言い出したらキリがないくらい万能です。
最近だと京都に一日遊びに行ったのですが、顔に赤みなども出ず、焼けてませんでした!!あ、日傘はさして歩いてました!!
そして専用のクレンジング剤は不要で、いつものボディーソープやメイク落としでオフできるところも、気に入っている理由の一つです。
ツヤが出る塗り方など、動画にまとめてあるので、こちらをチェックしてください。
そして、真夏に大活躍の重ね塗りをしているアイテムがこちら↓↓↓

クオレ化粧品 UVカットスプレー SPF50 PA++++ 80g ¥2090
髪の毛にも、お顔にも、サンダル履いた後でも、服の上からでも、シュッと一吹きで紫外線対策が倍増。これ一本でのUVケアはムラになりやすいのでオススメではないですが、しっかり塗るタイプの日焼け止めをしてからの重ね塗りには最適!!むしろコレなしで外に長時間いるのは個人的に恐いです。(笑) 私はこのUVカットスプレーと日傘をセットで持ち歩いています。こちらも専用のクレンジングは不要です。
まとめ
よく、「日焼け止め塗ってます!顔だけ!!」や、「夏は塗ってますよ!!」というお声をよく聞きますが、紫外線対策は夏だけではなく、年中対策をするのがBEST。その中でも3月~10月初旬までは重要です!!
そして、顔だけ日焼け止めをしっかり塗ってもシミそばかす対策はできないって知っていましたか??手や足など、顔以外で浴びた紫外線でのダメージは、一番皮膚が薄くデリケートなお顔に表れやすいんです!!
是非、夏だけでなく一年中、そして顔だけでなく全身UVカットを一緒にしていきましょう!!
この他にも美容の情報を動画つきでInstagramでご紹介しています。
是非こちらもチェックしてください♪
コメント