生理中のお肌との向き合い方

美容

毎月訪れる女の子の日。(生理)イライラしやすくなったり眠気がなくならなかったり、体がダル重くなったり、食欲が増したり・・・(笑)

それだけじゃなくて、お肌も大人ニキビができたり肌荒れを起こしやすくなります。そしてその状態にまでイライラしてしまってストレスが溜まってしまう原因にもなり、また肌荒れに繋がってしまって負のスパイラスの完成ですよね・・・

今回は生理中のお肌との向き合い方について、私の経験も取り入れながらお伝えしていきます。

生理中に起こりやすいこと

▪体がだるく重たく感じる

▪食欲が増し食べ過ぎる

▪甘い物が欲しくなる

▪体重が増えやすい

▪大人ニキビができやすい

▪シミが増えやすい

▪お肌がボソボソ乾燥しやすい

などのお悩みが増える時期です。

これ全部に共通している原因が「ホルモンバランス」です。

詳しくお伝えすと黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の異種類が影響するのですが、今回はホルモンバランスとお伝えさせていただきます。

体調や免疫力や気分などホルモンバランスが崩れると全部崩れてしまいます。あらゆる影響でホルモンバランスは崩れやすいのですが、特に生理中はダントツで崩れます。

ホルモンバランスの崩れには気分的なものだけではなく、お肌に対しての皮脂の分泌量を抑えることもできなくなってしまったり、乾燥がひどくなってしまったり、お肌が敏感になるので肌荒れを起こしやすい状態になります。

生理中のお悩みの解決方法

考えすぎないこと

まず第一に大切なことは、

▪考えすぎないこと

生理中にホルモンバランスが崩れてしまうことは、しょうがないことです!!だから、イライラしてしまっても、体がだるくてやる気が起こらなかったり、食べても食べてもお腹がすき続けたり、気分が不安定になってしまったり、お肌が荒れてしまったり、「普通のことだ!しょうがない!」と開き直ることが一番大切です!!

考えすぎても逆にストレスが溜まってしまって心にも体にも悪影響です。難しいかもしれませんが、気にしないこと。これがベストです。

私は、「まぁいっか~」の考えが苦手なタイプなのですっごく悩んだ時期もありましたが、意識して徐々に考えすぎないようになれました。同じタイプの方、焦らず気長に行きましょう!

「休ませる」をテーマに

身体も心も休ませることが大切。それでも、毎日忙しくてゆっくりできない~!!子供に時間を合わせなきゃ~!!など休める時間を確保することが難しい状況もあると思います。

もちろん時間の確保が必要なこともありますが、のんびり時間を過ごしましょう。ということだけではなくて、例えばこんなことを意識してみてください♪

▪睡眠時間は6~7時間。寝れなくても布団の中で6~7時間はゆっくりする

▪湯船にしっかり浸かって体を温める

▪納豆や豆乳、味噌など大豆製品を取り入れる

▪ハーブ系やココアなどの暖かい飲み物で身体を休める

▪ストレッチで身体を動かす

▪食べたければ食べる!できれば間食ではなく主食で

▪甘い物が必要な時も我慢しすぎない。できるだけ良質なもので甘い物を取り入れる

▪頑張りすぎず明日に後回しにする

特に、イソフラボンやポリフェノール、鉄分を暖かいものでしっかり体内にいれることはおすすめです。リラックス効果もあるので、気分も安定しますよ♪

食べたい時は食べる!!できれば間食ではなく三食の食事でたくさん食べるようにするといい感じでした。

甘い物も食べ過ぎは良くないけれど、我慢せずに食べちゃいましょう!できれば、良質なもので取り入れれると罪悪感もなく安心です。

あとは、頑張りすぎず、思い切って明日に後回しにする。私自身、案外一番効果的だったかもしれません。

完璧主義、今日のことは今日のうちに、先に苦労してあとでのんびりしたい、頑張ってる自分に酔ってしまう、など当てはまる方、思い切って明日に回してみましょう!!

身体と心が休まると、自然とお肌も荒れずに過ごせたり、荒れてしまっても回復が早くなりますよ♪

まとめ

ホルモンバランスが崩れてしまうことはしょうがないこと。気にしすぎずのんびり付き合っていきましょう!!

生理中に起こった肌荒れは、普段の肌荒れより改善が早いです!もし荒れてしまっても気にしすぎず、守りのスキンケアをしっかりしていけば大丈夫です。

お肌の状態が不安定な場合は守りのスキンケアが必須です。こちらからチェックしてください。

この他にも美容の情報を動画つきでInstagramでご紹介しています。

ブラウザーをアップデートしてください

是非こちらもチェックしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました