美容にも健康にも大きく関わってくる「便秘」これに悩んでいる方は年々増えています。
たくさんの解消法も出ていますが、中々改善されなくて悩み続けている・・・そんな方も少なくないと思います。
私もすごく悩んで、たくさん調べて食べ物やマッサージなど色々実践してみたけど、中々結果に繋がらない時期も過ごした経験もあります。もちろん今でも、365日ず~っと絶好調というのは難しいですが、確実に改善されて生活しやすく、お肌の調子も上がっている習慣と便秘が引き起こすマイナスについて分かりやすくご紹介していきます!!!
便秘体質が改善された習慣
私の個人的な実体験にはなりますが、たくさんの改善策を試したり、改善され始めた頃からの生活習慣を振り返ってまとめてみると・・・
①外食・コンビニでの食事は最低限
②3食しっかりバランスよく食べる
③ストレッチを習慣化する
④極力歩く時間を増やす
⑤ゆる~くグルテンフリーを意識する
⑥睡眠時間の確保
などになります。
外食・コンビニでお食事は最低限
私も外食したり朝の時間がギリギリになってしまってコンビニに寄ってしまったりすることもありますし、全くゼロにすることは難しいです。でも最低限にすることが大切です!!
外食やコンビニは油や添加物や化学調味料を含めた調味料が多く含まれています。それが美味しさをアップさせてくれるんですが・・・消化時間がものすごくかかるんです!!!この後に出てくるグルテンフリーの時にも出てきますが、消化がしにくい物は蓄積してしまいます。蓄積していくと便秘に繋がってしまうのは明らかですよね。
3食しっかりバランスよく食べる
便秘になったり肌荒れを起こしたりすると、食べない選択をしてしまう場合も多い気がします。でも、食べないと胃腸は働かなくなるんです。そうすると・・・やっぱり便秘はひどくなる一方です。
そして大事なポイントはバランスよくです。
よく便秘に効く食事で調べると、キャベツや海藻類など食物繊維を摂りましょう。や、発酵食品を摂りましょう。などが出てくることが多いです。ここで注意すべきポイントがあります。この効果のある食材だけを摂ればいいというわけではないということ。キャベツだけを食べる。味噌汁を大量に飲む。など極端になってしまいがち。私もその一人でした。(笑)
なんでもバランスが大事です!!いい物を食べていたとしても偏るのは一番よくないです。偏ってしまうと免疫力が低下したりバランスが崩れ、体に不調が起きます。そして便秘に繋がる原因になります。
ストレッチを習慣化する
便秘解消用のストレッチもありますが、そこはあまり気にせず全体的に気持ちのいい程度に伸ばすだけでOK。裏もも・股関節・肩甲骨・脇腹を中心にゆっくり伸ばすのがオススメです。
ストレッチは血行もよくなって身体全体の巡りが良くり、体も温まるので、体調が整い便秘解消に繋がります。

最初から気合を入れすぎず、毎日負担なく続けられる程度のストレッチがおすすめです。
極力歩く時間を増やす
「歩く」は内臓の動きを活発にさせたり、ホルモンのバランスを整える効果があり、リラックス効果もあります。ストレスが溜まると腸も緊張してしまい便秘に繋がってしまいますし、内臓の動きが活発になれば便秘解消に繋がります。
歩くことは
有酸素運動にもなるので全身の巡りがよくなるのでいいこと尽くしです。

私は仕事の日は車通勤なので、休日はなるべく歩いたり階段を使うようにしています。
駅前などにお出かけをして30分以内の距離なら歩いちゃいます!30分以上は気温と時間帯(紫外線の量)で決めています!
ゆる~くグルテンフリーを意識する
こちらも食事に繋がりますが、めちゃくちゃ効果を感じております!!
グルテン=悪 ではなく、あくまで私の体質には合わなかったということです。
小麦ってすごく美味しいんですが、私が経験したのは・・・
・食欲を増進させて常に食べ過ぎ状態になってしまい、便秘に繋がった
・消化が遅く、更に腹持ちが悪いので消化できないままお腹の中で蓄積してしまい便秘に繋がった
この2つがすごく大きかったです。試しにゆる~くですがグルテンフリーを意識し始めてから便秘が気になる日が格段に減りました!!!でも、徹底的にグルテンフリーを意識するとストレスが溜まってしまいそうだなと思ったので、ゆる~く意識しています。
実際にゆるグルテンフリーをしてみた感想のブログにまとめてあるのでよかったらこちらから↓
睡眠時間の確保
人間は睡眠中に成長ホルモンを分泌し、体を回復させたり細胞を再生させたりする効果があるのですごく大切な時間です。
毎日体が回復せずに疲れがたまる一方だとか体はかなりのストレスを感じます。もちろん内臓もストレスを感じるので調子が崩れ便秘に繋がります。
そして細胞が衰えていくと、体のそれぞれの場所の機能は低下していくので便秘に限らず身体の不調を感じやすくなります。
睡眠時間がある程度毎日同じで、良質な睡眠がとれるとgoodです。

寝る時間も睡眠時間もバラバラだったのを改善し、出来るだけ0時までには布団に入り、7時間平均で睡眠時間をとるようにしたら体の調子が毎日絶好調です!!
便秘はお肌にどんな影響を与える??
便秘は確実に肌荒れを引き起こしやすくします。例えば、痒みやぼそぼそ乾燥肌になったり、大きな吹き出物(ニキビ・大人ンキビ)が出たり、浮腫みが取れにく、くすんだり・・・
腸内環境がダイレクトに出るのがお肌です!!そして、便秘が原因でできた吹き出物って頑固なんですよね・・・腸内環境が改善されないと治らないというか・・・時間がかかります。
なので、お肌と腸内環境は別物だと思わず、セットで考えるとベストです!!
まとめ
私自身、便秘に悩んで色々な事をためしながら気づいたことは、食生活を正すと意識しなくても良質な睡眠がとれたり、決まった時間に自然と眠くなって頑張らなくても自然と眠れるようになりました。その逆もです。しっかり睡眠をとるようになったら食べたいものが健康的な物になりました。睡眠が不安定の時は、ジャンクフードや味の濃い物、甘い物、菓子パンなどを気づいたら欲していました。
どちらが先かは分からないですが、美容と健康ってぜ~んぶ繋がっているんだな。と実感します。
今日ご紹介した中で、一番無理せずできそうなことから意識してみてくださいね!
無理してストレスになってしまうことはすごく勿体ないので、美容を楽しんでいきましょう!!
コメント